2016/03/24

圏外病にならないSIMロック解除アダプタ
みなさんこんにちは。タオバオ、アマゾンで久しぶりに買い物をして面白いものを見つけたので紹介したいと思います。
タイトルの通り、圏外病にならないSIMロック解除アダプタを見つけたのです!
SIMロック解除アダプタを使用したことのない方からすれば、「圏外病ってなんだ」となると思いますが、圏外病にならない=まともに使える、と考えてもらえばいいです。
このSIMロック解除アダプタを使うと、お使いのiPhoneがまるでSIMフリーのiPhoneのように動きます!つまり、VoLTEもテザリングもOK!
しかもなんと下駄を履かせて入れるだけで設定不要で使えます!
そして、重要なことですが、使えるのはWCDMA系のSIMのみになります。
日本でいうと、DOCOMO系やそのMVNOと、SoftbankのSIMは使えます。au系が使えないです。
mineoのDプランは使えますが、Aプランや、UQ Mobileは使えないということです。
SIMロックされている端末のキャリアは問いません。
一番いい運用はauのSIMロックがかかったiPhoneとこのアダプタの組み合わせかと思います。
(au系のSIMならSIM直挿し、それ以外はアダプタ使用で国内全キャリア使用可能)
筆者が確認したところ、iOS10系とiOS11 Beta系では問題なく使用できましたので、iOS11がリリースされても使い続けられそうですからおすすめです。
従来のアダプタとの比較、メリット
GPPLTE 4G+/rsim12 | R-SIM11などの従来のアダプタ | |
キャリアなどの設定が必要か | 不要 | 必要 |
4Gで圏外病になるか | ならない | なる |
3Gで圏外病になるか | ならない | ならない |
au SIMを使用できるか | 従来のアダプタの動作をするモードに設定すれば使える | 使える |
VoLTEが使用できるか | 使用できる | 使用できない |
テザリングが利用できるか | 利用できる | 利用できない |
ご覧の通り、GPPLTE 4G+/rsimの圧勝だといえます。
購入
中国が製造している商品ですので、タオバオなどで買うのが安くていいと思いますが、大量に買う筆者のような使い方をしないと送料で損しますので、Amazonで買うのが良いでしょう。
ここでGPPLTE 4G+とrsim12を購入できるリンクを両方紹介しておきます。二つのアダプタに特段違いはありませんが、GPPLTE 4G+は先発の商品で、rsim12は後発の商品です。